彼女の心を奪いたい|コールドリーディング

コールドリーディングとは

コールドリーディングとは、

相手の表情や仕草、言葉などから
必要な情報を引き出す心理テクニック

のことです。

占い師や、メンタリストそして詐欺師などが よくこのテクニックを使います。

コールドルーディングをマスターすると、彼女の心を奪えます。

対象者を下調べすることなく、相手の心情を読み取れます。

相手の考えや意見を自分が思う通りに誘導することなどできるようになります。

恋愛や仕事などで非常に有利な立場になることができます。

ウキペディアでは?

分かりやすく書かれています。参考になると思います。

概要[編集]

コールド・リーディングは、詐欺師宗教家占い師霊能者手品師などが、相手に自分の言うことを信じさせる時に用いる話術である。しかし、その技術自体はセールスマンによる営業警察官などの尋問催眠療法家によるセラピー筆跡学筆跡診断恋愛などに幅広く応用できるものであり、必ずしも悪意のある技術とは言えない。

たとえ相手に対する事前情報が全くなくても、コールド・リーダーは相手の外観に対する注意深い観察と、コールド・リーディング特有の話術によって、いくらでも相手の情報を掴むことができるのである。対象者への観察力や会話の説得力、相手に与える安心感・信頼感…などが必要であり、高い技術と経験が必要になる。

探偵を使ったり、占いの待合室で助手が世間話をしたりして事前に相手のことを調べておいた上で、あたかも本当に占いや霊感、超能力などで相手の心を読んだと見せかけるホット・リーディングはコールド・リーディングとは異なる。超能力者が様々な事実を言い当てる際にホット・リーディングとコールド・リーディングの技法と組み合わせて使われることが少なくない。

知り合いなど、ある程度は情報を持っている相手に対してコールド・リーディングを行うことは、ウォーム・リーディングと呼ばれる。

コールド・リーディングによく似たもので、ショットガンニング(Shotgunning)という技術も、超能力者霊能者を自称する者が用いる技術である。彼らは実演する相手に大量の情報を話すが、そのうちのいくつかは当たるため、相手の反応を見計らいながらその反応に合わせて最初の主張を修正し、全てが当たったように見せかける。エドガー・ケイシー(Edgar Cayce)、シルヴィア・ブラウン(Sylvia Brown)、ジョン・エドワード(John Edward)、ジェイムズ・ヴァン・プラーグ(James Van Praagh)らは全てショットガンニングの疑いがもたれている。

技法[編集]

1. 対象者の協力を引き出す
実際のリーディングを始める前に、読み取る者は相手の協力を引き出そうとする。「私には色々なイメージが見えるのですが、どれも明確ではないので、私よりあなたの方が意味が分かるかもしれません。あなたが助けてくだされば、二人で協力してあなたの隠れた姿を明らかにできます。」これは相手から、より多くの言葉や情報を引き出そうという意図である。
2. 対象者に質問する
分からないように相手をよく観察しながら、誰にでも当てはまりそうなごく一般的な内容から入る。「あなたは、自信がなくなる感じのすることがあるようですね。特に知らない人と一緒にいるときなどです。そのように感じますがどうですか?」(バーナム効果を参照)
または、観察に基づき、より具体的にみえる内容(実は具体性はあまりない)に踏み込んで推測を行う。「私には年老いた婦人があなたのそばによりそっているイメージが見えます。少し悲しそうで、アルバムを持っています。このご婦人はどなたかお分かりになりますか。」「私はあなたの痛みを感じます。多分頭か、もしくは背中です。」
3. 対象者の反応をさぐる
相手はこれら具体性のない推測に対して、びっくりしたり思い当たることを話したりするなどの反応をすることで、リーディングを行う者になんらかの情報を明かしてしまうことになる。これを基礎に、リーディングを行う者はさらに質問を続けることができる。推測が次々当たれば、相手はリーディングを行う者への信頼をどんどん深めてしまう。
もし相手に推測を否定されたとしても、態度を崩したりうろたえたりせず、威厳をもって「あなたは知らないかもしれないが、実は私にはそのように見えるのです」と言い張るなど、信頼を損なわずうまく切り返す方法がある。
4. さらに情報を引き出す
一般的に、この間にしゃべり続けるのはリーディングを行う者だが、情報はその相手からリーディングを行う者へ、一方的に流れ続ける。年齢、服装、顔色、しぐさ、口調、雑談やリーディングに対する顔や言葉の反応など、すべてがリーディングを行う者にとって、相手を知ることのできる情報になる。
5. 次のステップに移行する
こうして、リーディングを行う者は相手に関する情報の精度を高め、相手は何もしゃべっていないのに、自分の奥深くまで全てが言い当てられてしまった気分に陥る。こうなれば、相手はリーディングを行う者による「将来に関する占い」、「心霊による伝言」、「未来に関する予言」、「霊力のある商品の購入の薦め」などの不確かな結論まで信じてしまう

では、コールドリーディングの概要が分かった所で、そのテクニックをステップに分けて紹介していきます。

実行手順

 

入門は「観察」から始まります

コールドリーディングは相手の心の内を読み取ることです。
そのためには、
まず対象者の表情や仕草、言葉使いなど表面上の情報を逃さずに細かく観察する必要があります。

しかし、
初心者がこれらの表面上の情報から、対象者の心の内を読み解くことは難しいです。

まずは年齢や、身体的特徴、方言などの言葉使い、ファッションスタイル、会話している最中の癖などを観察します。
わかりやすい情報を確実に拾うことから始めましょう。

慣れてくると、「目の動き」「声のトーンの変化」が重要なカギを握っていることに気がつきます。
初心者の段階では、それらに注意をしても、その変化が何を意味するのか分かりません。
したがって、それらに向けた注意は「無駄」になります。
簡単なことから、少しずつ身につけた方が結局は、早道です。

とはいえ、せいぜい「彼女の心を推測する」「彼女の信頼を得たい」というぐらいのことなので、
プロの占い師みたいに厳しい訓練をする必要はないでしょう。
そして、こうして得られた情報から、対象者の性格や思考を推測しましょう。

コールドリーディングの入門は、
このような 人の観察 から始まります。

人を観察して、その人のことを推測する練習をしばらく続けてください。

この練習は、会話するときだけではありません。
電車の中、公園で休憩しているとき、会社で食事をしているとき、あらゆる時が観察のチャンスです。
あたかも あなたが「シャーロック・ホームズ」や「杉下右京」になったかのように、観察力を鋭くして下さい。
ある程度、観察力、推測力が付いてきたら、コールドリーディングのテクニックを織り交ぜていきましょう。
この練習は、楽しいです。

マインド・スクリプト
さて、本格的なコールドリーディングのテクニックを使う前に、もう少し準備しておくことがあります。
それがマインド・スクリプトです。

マインド・スクリプトとは
コールドリーディングを行う前に
  自分の気持ちを整えておく
ことです。

例えば、あなたがこれから相手の気持ちを読んでいくときに、自信がなくて不安に駆られていたら、相手はどう感じるでしょうか。声がうわずっていたらどうでしょうか。
小さな声で、しかも震えていたらどうでしょうか。
あなたが好意を寄せていた女性と初めてランチするときに、気持ちが舞い上がっていたら、相手の女性はどう思うでしょうか。

「この人、何考えてるの? なんか、変な人やわ」と思われてしまいます。
あなたも、気持ちが舞い上がっていたのでは、観察どころではありません。

こうなっては、コールドリーディングどころではありません。
そうならないように、心を静めて集中力を高めていかねばなりません。

コールドリーディングを行う前には、
ポジティブな感情と、
   成功するイメージ
を強く持って下さい。

当然のことを言い当てる。これが「実力!」
コールドリーティングは相手と和やかな会話をする事から始まります。

見た目や、簡単な雑談の中から推測されることを、大まかな表現で相手に言ってみます。
観察力、推察力が勝負になります。
どうにでも解釈出来る表現にしておきましょう。
表現力が必要ですね。

「アホではできないコールドリーディング」です。

そして、相手と楽しく会話し、相手が協力的になるようにしながらもっと情報を引き出します。

このあたりがコールドリーディングの難しいところの1つです。

しかし、あなたは詐欺師になるのでもないし、占い師を目指しているわけでもありません。
その意味では、「厳しい修行」をする必要はありません。

折に触れて自己訓練すれば3ヵ月ぐらいで、ワンランク アップします。

コールドリーディングでは、人を信用させて心を開かせます。

その方法の定番の1つに、
相手の考えを言い当てる
ということがあります。
観察、推察から、分かったことを相手に言ってみて、
それが的を射ていれば一気に信頼度が増します。
恋愛に役立てようとするなら、この過程が非常に大切です。
実際に占い師は、相手が普段から感じていることを言い当てます。
このあたりは、恋愛以外の事でもかまいません。
「小さな頃に嫌なことがあった」
「今の生活に満足できていない」
などがよく使われます。

しかし、これらの言葉は「たいていの人に当てはまること」を投げることが多いです。
人生が常に楽しいままで、嫌なこと1つなく育ってきた人はいません。
また、人の欲求は満たされることがないので、多くの人が生活に不満を持ちます。
みんなに当てはまることだから、当然相手にも当てはまります。

しかし、相手は「自分のことを言い当てられた」と思います。そうすると相手は、「すごい!」と思って、その投げられた言葉に関するエピソードを自ら話し始めます。

また、自ら話し始めない人には、「思い当たることはないか?」などと言って、相手から話し始めるように促します。
恋愛関係の中で、そういう問いかけに適した言い方を普段から考えていれば強いですね。

このあたりからぼつぼつ「質問」の感じになります。
恋愛の場合には、「質問」というより、もっと軽い感じです。
「えっ、ホント? すごいね。それでどうなったの?」という感じです。
「会話の流れで、自然に尋ねる」ぐらいに思っておいて下さい。
このあたりは詐欺師が上手いですね。
雑談の中で、プライベートなことを全部喋らされてますから。

バーナム効果と複合させます

この段階では本格的に「バーナム効果」を意識して下さい。

慣れてきたら、無意識で使えるようになります。
「気がついたら、バーナム効果を使っていた」となります。

バーナム効果とは
誰にでも当てはまるような
曖昧かつ一般的である性格を表す言葉を、
あたかも「自分にだけ当てはまっている」
と思わせる心理効果
の事です。

ここで重要なのは相手に「あるある、そうなんだよね」と思わせる事です。
たとえば、ある女性が飲み会で、他の人の会話に参加せず1人静かに飲んでいたとします。
「大勢で飲むのも楽しいですけど、1人で飲むのも違う楽しみがあっていいですね」と話しかけます。
誰でも、大勢でワァワァやって飲むこともありますし、一人で静かに飲むこともありますよね。
誰にでも当てはまることを、ここでは、さも あなただけがそうであるかのように言っています。
「その言葉が当たる」のは、当たり前です。

そうするとその女性は 「自分に当てはまるのは、当たり前」 とは思いません。
「そうなんです。今はそういう気分なんです」と共感し、そして「どうしてわかったんだろう?この人は私のことをよく分かってくれるかも知れない」と興味を持ちます。

こうした質問は、他にもあります。

占い師がよく使います。

・「あなたは誰かに批判されると、落ち込んでしまうところがあるようです」
・「いつもは冷静でありながら、いざという時には情熱をもって取り組める方ですね」
・「優柔不断なところもありながら、決めたら迷わず突き進めるタイプですね」
・「好きな人は好き、嫌いな人は嫌いと好みがあるタイプですね」

会話の初めの頃に、こんな内容のことを話すといいですね。

もっとも、ここに書いたのは、文章ですから、硬い言い方になっています。
実際の会話では、「いくつかの話しのやりとりの中で、全体として上のように会話になっている」のが一番適切です。

対極の意味になる言葉を使うと、簡単に誰にでもあてはまる質問が作れます。
バーナム効果と似たものに「フォアラー効果」というのがあります。
これは落ち込んで自信喪失している人の心を、自分に振り向かせる時に最適な方法です。

やり方は簡単です。
「バーナム効果のように誰にでも当てはまる曖昧な質問」をして、その後で「対立する言葉を相手に投げかける」だけです。

例文を挙げると
「○○さんはいつも頑張りすぎているよね、でもそういう所がいいと思う」といいます。
1つ目の言葉で落してから2つ目の言葉で持ち上げるわけです。
そうすると「○○さんは頑張ってるよ」と慰められるよりも「この人だけが自分をわかってくれる」と強く相手に思わせられるのです。
2番目の言葉がグッと心に入り込むのです。

不満を引き出して、味方だと思わせる

どんなに人当たりが良くて人畜無害な人であっても不満を抱えています。
みんな それを我慢しています。
その不満を上手く引き出して相談相手となり、味方だと思わせましょう。
味方だと思わせる・・・つまり信頼関係を作り上げるのです。

不満を引き出す方法は簡単です。
バーナム効果を利用して「最近何か悩んでいる事がありますよね」と曖昧な言葉で断言します。
「どうしたの?」と尋ねられれば「何でもない」と答える人が多いですが、「悩んでるでしょ」と断言すれば「そうです」と素直に答える人の方が多くなるからです。
何も悩んでいない人は少ないですから、そこで相手は「え!どうしてわかるの?」とあなたへの警戒心が解かれるのです。

警戒心が解けた状態で「良かったらいつでも力になりますよ」とありきたりですが優しい言葉をかけると、相手は一気にあなたを味方だと思います。

肯定する質問を連続させて、警戒を解く・・・イエスセット

相手が全ての事に対して「イエス(肯定)」で答えられるように質問します。
「イエスセット」という心理テクニックです。
これをコールドリーディングで使用しましょう。

例えば「今日はいい天気だね」→「そうだね(肯定)」→「こんな日はプールで泳ぎたいよね」→「そう思う(肯定)」という流れです。
この後もいくつか答えがイエスになるような簡単な質問をして、その流れで最後に「良かったら今度の日曜にプール行く?」と誘えば、なんとなく「イエス」と言ってしまいます。「ノウ」と言いにくくなります。

これはいくつかの質問にイエス、肯定の返事をしている事から「断りにくい」という心理と、「自分の考えと同じ質問をしてくれる」という心理を刺激しています。
だからこそ相手はあなたの質問に対して余計に「ノー(否定)」と言う気持ちが起きず、自然な流れで誘いに乗っているのです。

対極的意見も加える
彼女と雑談を進めていく中で、「対極的な意見も並べる」というテクニックを使いましょう。

「優しいけど、冷たい一面もある」
「常に恋愛をしていたいけど、疲れて休みたいと感じるときがある」
などのように、対極な意見を相手に投げます。

対極の言葉を並べるため、必ず正解となります。
人は優しい人と、冷たい人に分けることができ、優しいときもあれば、冷たいときもあることは当然です。恋愛も同じです。

 

彼女は「当たってるわ」と思うと、どんどんあなたに興味を持ってきます。
また、「私のことを、こんなに分かってくれる男性は、絶対に他にいない!」と思い始めます。
そして「その投げられた言葉に関するエピソード」を自ら話し出します。

 

「相手の反応をヒントに」

このように質問したり会話していると、相手は勝手に「そうなんですよ。実は〜で…」と具体的なエピソードを話し始めます
これをネタに更に質問して、情報を引き出していきます。

そしてこの時は、「相手の仕草や表情」に注目することも大事です。
「観察」はどの場面でも必要です。
「見る」のではなく「観る」のです。
観ることによってその後の対応が変わってくるんです。

例えば、相手が眉をひそめたら、それは聞かれたくないことなのです。
その様な場合、他の話を振っていきましょう。
視線が定まらなければ、何か隠し事をしてる可能性があります。
携帯を触りだしたら、話しに興味をなくしてきたと分かります。

その他、ボディランゲージについて調べれば、かなり分かります。
本もたくさん出版されています。
ただ、アメリカの場合と日本の場合とでは、ボディランゲージにかなりの違いがあるので、そのあたりは修正しながら読んだ方がいいです。

2つの違った質問で、相手の気持ちを誘導

ダブルバインドという心理テクニックがありますが、これをコールドリーディングに用いると、相手の気持ちを詳しく知った上で自分の要求が通りやすくなります。
ダブルバインドについてはこの記事をご覧下さい。

ダブルバインド|誰でもできる恋愛心理法則の応用

まずダブルバインドでは、異なる2つの質問をします。
その質問内容は矛盾があり、なおかつ無意識にどちらか片方を選ばないといけないと思わせるのです。
例を出してみると、「今日、居酒屋でわいわい楽しく飲まない? それともカフェで静かにゆっくりお茶する?」という質問です。
ただ単に「飲みに行こう、食事へ行こう」と誘うよりも、具体案を出しつつ選択肢を狭める方が相手は断りにくくなります。
そしてどちらかを必ず選ぼうという流れになりやすいのです。

フット・イン・ザ・ドア・テクニックという心理テクニックもダブルバインドに似ており、
これは先に無理な要求をしてその後で難易度の低い要求をするというものです。
「明日2人で映画観に行かない? それとも同僚も誘って水族館は?」
「家に来る? それかもうちょっと外で飲む?」
というように質問し、どちらかが選ばれるようにします。

ここでもしも相手が難易度の高い質問を選ぶならあなたを少なからず想っている、後者を選ぶならまだ警戒心があるのだと心を読む事もできるでしょう。

クローズドクエッションとイエス・・・一貫性の法則

対象者の心が開いたのであれば、次は相手の心理を誘導させます。
そのためには、

相手に質問をしながら徐々に自分の意図する方向へと誘導
しないといけません。

質問にはオープンとクローズの2種類があります。オープンな質問とはイエスかノーで返事ができない質問のことを言います。
逆にクローズな質問はイエスかノーで返事をすることができる質問のことです。
イエスかノーでしか返事ができないということは、答え方が2種類しかないので誘導に適した質問の仕方になります。
また、このとき、イエスかノーのどちらかに答えが集中するように質問を繰り返します。
イエスならば、質問でイエスと返事をさせ続け、ノーならば、ノーと返事をさせ続けるように質問を繰り返します。
すると、対象者は質問の内容に関わらず、積み重ねた答えを言ってしまうようになります。これを心理学で一貫性の法則と言います。

この法則は、色んな場面でも活躍します。
「フット イン ザ ドア」テクニックでもその根底をこの法則が支えています。

「最終的なゴールへ」

相手に「この人はすごい」と思わせれば成功です。
相手は、「そんなにしゃべっていないのに性格を見抜かれてしまった」とあなたを尊敬するようになります。
この段階まできたら、自分の言うことを信じてもらいやすくなります。
お願いを聞いてもらいやすくなっています。
そして、これが仕事や恋愛で役立つのです

行動で誘導する

マジシャンや、メンタリストが使う上級のコールドリーディングのテクニックとして、「マジシャンズチョイス」というテクニックがあります。

これは相手が自分で選択したものが、実は誘導された結果というものです。
コールドリーディングの最終目的地でもあります。

AとBのカードがあり、Aのカードを対象者に選ばせたいときは、どうすればいいでしょうか。

一般に「Aのカードの説明を少し詳しくしたり」
「カードの持ち方や見せ方などで、気づかれないようにAのカードを印象を少し強く持つように」仕向けます。
すると、対象者は無意識にAのカードを選んでしまいます。
正確には「選ぶ確率が大きくなります」
マジシャンはこんなちゃちな程度ではおさまりません。
しかし原則的には同じです。

このテクニックは、相手に合わせたり、心の内を読み取ったりなど、総合的なコールドリーディングの力が必要なため、簡単に身につくものではありません。

コールドリーディングは対象者に心の内を読もうとしている、心理を誘導しようとしているということがバレてしまうと、心を開かせることができなくなってしまい、失敗することになってしまいます。
だから、練習も密かに行う必要があります。

まずは、先に述べた観察と推測を繰り返して、相手の心の内を読む練習をしましょう。
これがコールドリーディングの入門となります。
慣れてきたら、日常生活の中に「この質問をしてイエスと言わせる」「相手にこれを選択させる」など、自分でゴールを設定して、そのゴールを実現できるように練習しましょう。
人によって会話の流れや癖などが違うので、多くの人で練習して、多くのパターンを経験する必要があります。

 

コールドリーディングのコツ

コールドリーディングは対象者を観察したり、会話によって心理を誘導する必要があります。
また、人によってタイプが違うので、不自然な言動になって対象者に怪しまれないようにしなければなりません。
これらは、知識も必要ですが、経験によって身につく技術も必要となります。
そのためコールドリーディングには明確なコツはなく、人の心理を学び、実際にコールドリーディングを行うという経験を積み重ねることが重要となり、コールドリーディングを成功させるコツとなります。

まずは信頼を得るところに重点を置き、ここぞというタイミングで一貫性の法則・その他の心理法則を使うようにしましょう。

コールドリーディングは日常生活の中で役立つことが多いです。

コールドリーディングを身につけよう

心理法則は、恋愛だけでなく、仕事でも日常生活でも、非常に役に立ちます。
その中でも、コールドリーディングは利用範囲が広く、強力な効力を持っています。
だからこそ、占い師や詐欺師などがよく使っているのです。

そしてそういうプロがいるということは、「練習すれば金になるが、思いつきでやるぐらいでは身につかない」と言うことです。
誰でもすぐにできるのなら、プロなんか出てくるはずはありませんからね。
そして「金になるほど価値がある」ということなのです。
コールドリーディングについての知識を頭に入れて、少し練習するだけでも日常の小さな事には、十分に役立ちます。

他にもコールドリーディングのテクニックはいろいろあるので、いろいろと知識を身につけるところから始めてみましょう。
特に、コールドリーディングと他の心理法則を複合して使うと効果が4倍になります。

なお、心理法則は、人間の心を扱うものですから、「こうしたら、こうなる」のように、機械みたいにはいきません。
相当の振れ幅を見込んでおいて下さい。
どの程度見込むかは、熟練度によります。
ここが素人とプロとの差です。

別の言い方をすれば、
プロとアマの差は、
「程度の見積もり」に出てきます。
状況によっては、
「タイミングのとらえかた」になります。

「コールドリーディング」テクニックは、彼女を抱くためだけでなく、もっと色んなことに使える大きなテクニックです。
何年も練習する価値がある技術だと思います。